人間と同じく犬にも食物アレルギーがあります。
当然、販売されているドッグフードの中には身体に合わないモノもあるでしょう。
大事な愛犬に合うドッグフードなんて売っているのか心配になりますよね^^;
犬の食物アレルギーとは
犬の食物アレルギーは多種多様にあります。
その中でも
- 小麦粉
- 米
- 大豆
- 乳製品
- 卵
といった食材は「5大アレルゲン」と呼ばれています。
これらを食べてしまうと
- 鼻炎
- 皮膚炎
- 腸炎
特にドッグフードに含まれる食物アレルギーで最も多いのが小麦粉などの穀物類です。
穀物アレルギーにはグレインフリー
市販の安価なドッグフードには、量をかさ増しするために小麦粉などが大量に使用されていたりもします。
もし愛犬が穀物アレルギーだった場合、そんなドッグフードを与えたら死活問題になりかねません^^;
そこで今注目を集めているのがグレインフリーのドッグフードなんですね。
小麦粉アレルギーにはグルテンフリー
しかし近年、「犬の健康のためには少量の穀物は必要!」といった意見も出てきているんですね。
ですが「小麦粉はアレルギーが心配だから・・・^^;」といった飼い主さんは多い事でしょう。
そんな中、まだそこまで種類は多くありませんが「グルテンフリー」といったドッグフードが流行りつつあるんですね^^
グルテンフリーのドッグフードは小麦粉は使用していませんが米や玄米・トウモロコシといった、アレルギー性の低い穀物を使用。
とは言え、そもそもなんで少量の穀物が犬の健康に必要なのでしょうか?
牛肉・豚肉アレルギーには別の肉
皆さんもご存知かもしれませんが犬はお肉が大好きです。
ですが残念ながら「牛肉・豚肉」にもアレルギーの可能性が・・・。
「じゃあいったいどんなドッグフードを与えたらいいの?」なんて疑問が出てきますよね。
実は牛肉や豚肉の他にも、ドッグフードに使われている肉があるんです。
それは
- ラム肉
- アヒル肉
- 七面鳥肉
などの肉なんですね。
こういったお肉なら低アレルギーと言われていますから、牛肉や豚肉のドッグフードよりも格段に安心して愛犬に与えられますよ^^
関連記事
ドッグフードは無添加だろうと関係ない?含まれる添加物の危険性とは?
ダイエットに成功するドッグフードの与え方とは?
愛犬がドッグフードを食べない!その理由と対応策とは?